【2店舗目:DOUTOR(ドトール)】
お次はお馴染みの「DOUTOR(ドトール)」
定番カフェのモーニングも体験したいので「タリーズ、ドトール、ベローチェ」の中でいちばん距離が近かったドトールをチョイスした。そんな些細な運命。大切にしたいですよね。
あつあつハムチーズが気になる。寒いからあつあつしたいよ。あつあつ。
コメダとは対照的にカウンターで注文して席に着くシステム。
席は空いてそうなんで着席できずに徘徊の心配はなさそうだ。ひと安心。
モーニングセット「ハムタマゴサラダ」390円。
なんと!あつあつハムチーズは売り切れ。うぇ~…あつあつしたかったよ。乙乙。
ここでは「カフェラテ」を注文。
今更だが私はコーヒーを多く飲むとお腹がゆるくなったり身体がだるくなったりする体質なのだ。コーヒーの香りも味も色も好きなのに身体との相性だけが悪い。猫が大好きだけど猫アレルギーで触れない人がいますが同じ気分です。調子良い時は問題なかったりするので、飲んでみないと分からない。もはやガチャ。コーヒーガチャ。今日はどうだろうか。数時間後に分かる。
とりあえずサンドの断面を眺める。
はみ出しそうな「ハム、タマゴサラダ、トマト、レタス」が共演している。ベーコンは不在だけどクラスタ的にはBLTサンドに属するサンドじゃないだろうか。野菜がたくさん摂れるので積極的に食べたいモーニングセットだ。
美味しいけど「とにかくトマトが冷たい」。冷たいトマトがグングン熱を奪っていくので、直ぐに冷えたサンドになってしまう。「こんなもんですよ。」と言われたら「そうですか。」としか返事できないけど、私はホットサンドくらいあつあつが好きだな。何度も言うけど、あつあつしたいよ。
でも美味いんで満足です。ごちそうさまでした!
【3店舗目:珈琲の店 G線】
最後はローカル色強めな喫茶店へ。その名も「G線」。
どうやらバイオリンの専門用語らしい。B専でもゲーセンでもなくG線。あんまり名前をイジるとアホなのがバレる。
立て看板がすでに良い感じ。前から気になっていた喫茶店なんで楽しみだ。
カランカランカラ~ン♬(脳内再生)
店内は昭和喫茶店の趣である。赤いベルベットの椅子とジャズのBGMが素敵。
これに加えてテーブルゲームのインベーダーがあったり
卓上にルーレット式おみくじ器が…
あったらいいな~~~~。(実際には無い)
「さわやかな広島の朝はG線のモーニングから」
すみません、わたくし本日3回目のモーニングです。
砂糖の容器がキノコの兄弟に見える。片手上げて「ヨッ!」と挨拶。
見慣れた塩の容器も。この容器、塩の問題なのか容器の問題なのか、いっつも塩が出てこないんで困る。どうにかならないのかな。
「サンドモーニング」550円。
辛子入りマヨネーズで作ったサンドイッチは懐かしい味。母親の作るサンドイッチにそっくりでほっこりした。やっぱりサンドイッチに辛子は最高に合う。すごい奴らがタッグを組んだもんだ。辛子はツーンとくる位が丁度くて、ずっとツーンとしていたい気持ちにさせてくれる。このツーンは、良いツーンだ。この味のガムがあったら買います。
「俺だって主演できるぜ!」と言いたそうなベーコンエッグ。
もちろんその通り。カプセルサウナの朝食でも「卵かけご飯」が出てくるし、卵はモーニングに必要不可欠な存在だ。ゆで玉子でも目玉焼きでもスクランブルエッグでも大歓迎。半熟か完熟かも確認せずニコニコしながら黄身に箸を刺して食べた。
完食。もうお腹いっぱいだ…今日は確実にランチいらない。
足早だったけど楽しかった。モーニングをはしごして気付いたことを最後に書いてみます。
「朝の静かなオアシス」それが喫茶店のモーニング。オアシスを知らずに生活するのは勿体ない。皆さんも余裕のある朝は喫茶店のモーニングへ行ってみてくださいね。


最新記事 by 真崎真幸 (全て見る)
- 喫茶店のモーニングをはしごする - 2019年1月15日
- 飲食店の呼び出しベル『ピンポン』が気になる - 2018年11月27日
- 文具コーナーの試し書きでコラボしたい - 2018年10月1日
1 2