こんばんは。
いらすとや用例収集家の能登たわしです。
フリー素材「いらすとや」の素材を目にする機会も非常に多くなってまいりました。
日夜いらすとやさんの素材が使われている場面を撮影しているのですが、その一部を見てください。
〇まずは見て
これ、パッと見ではわからないかもしれませんが、いらすとやなんです!
(止めているひとのイラスト)
荒川遊園の記事でも紹介したものです。いらすとやというとやっぱりあの独特な線と縦ストライプをイメージしますが、それ以外の素材も意外と豊富なんです。こうして一見わからないようなものを見つけられるとテンションがあがります。いらすとや収集の魅力の一端だけでも、わかっていただけたでしょうか。
〇こんなとこにもいらすとや
おなじみのあの顔じゃないから見落としやすいけど、これもやっぱりいらすとやです。
ごちゃっとしてるけど、これもいらすとや。
なんとなく生活しているだけでも、実は相当の数のいらすとやに接しています。
〇掲示板が狙い目です
最近は区の掲示板でよく見かけます。これは荒川区の掲示板なのですが、ここにもいらすとやが潜んでいました。
相当な数です。このポスター一枚だけで、16種類もの素材が使われています。
他にはこんなものも。
ボール部分は違う素材っぽいですね。
ポスターをつくるときにサイズを間違えたのかと思ったのですが、「キンボールスポーツ」で調べてみると、
本当にこのサイズ感でした。
ボールがでかい!
〇いろんな分野でいらすとや
いらすとやはチラシにも使われています。
まさかの遺品整理。
いらすとやなら遺品整理のイラストがあってもおかしくないと思ったのですが、調べたら宅配便のイラストでした。
墓掃除のいらすとも!
これは本当に墓掃除のイラストでした。
〇たくさんあるよ
2016年の5月から集めはじめて、現在では144枚になりました。
同じものを数枚撮っていることが多いので実際はもう少し少ないのですが、嬉しいので自慢させてください。
〇今回の目玉
自慢が済んだところで今回の目玉です。
コボちゃん先生、かなりいらすとやっぽいのですが、どことなく違和感があります。
調べてみましょう。
ありました。お医者さんのイラストです。
しかし細部が違うようですね。違和感の正体はこれでしょう。髪型を真ん中分けにして、いらすとやの特徴である縦ストライプと頬のピンクのグラデーションを消していました。
(規約を確認したところ、素材の加工は認められているのでたぶんセーフ?)
〇おしまい
いらすとやのコレクションについては過去にも個人ブログで紹介しているので、よろしければそちらもご覧ください。
これを始めてから何でもないときに「あっいらすとや!」とテンションがあがって楽しいので、おすすめです。みなさんもやりましょう。普通に暮らしていても1週間に1回程度、探すつもりで歩き回ればほぼ確実に数個見つけることができるので、頻度的にもいい感じですよ。

能登 たわし

最新記事 by 能登 たわし (全て見る)
- ひざかけちゃーはん新年会2019イベント簡易レポート - 2019年2月12日
- 【募集】あなたの「ない本」を送ってください。 - 2018年12月27日
- 「ない本」にできていないけど、気になっている写真【告知あり】 - 2018年12月24日