よく通る道に「日貸し店舗」がある。その名の通り一日から借りて営業できる店舗である。そんな日貸し店舗にどんなお店が入るのか、通るたびに撮影して記録してみた。
土地と土地の境界線付近に建つマンション、境界線ハイツにはどちらの地名が付けられているのか。東京と埼玉の境界線、成増と和光で調査してきました。
Twitterでウケる飯は狙ってつくれるんじゃないだろうか?
さんぽの途中で穴の空いたカラーコーンを見かけた。
「お、珍しい」と思って写真を撮って帰ったが、あとになって「あれはなんなんだ?」と正体が気になり始めた。
コーンに綺麗に穴をあけるのはどう考えてもコストがかさむ。それなりの理由があっての商品なのだろう。
個人宅の駐車場に設置されていたので、自分でも買えないものかとモノタロウやAmazonなどの通販サイトを調べてみたものの、それらしき商品は見つからず……。
山手線鶯谷駅。ホームから見える風景は他のどの駅とも違う特別なものだ。
ホテルが多い。ものすごい数のホテルがある。線路沿いに建っている建物が全部ホテルなのではないかと錯覚するくらいの密集具合だ。初めて降りたときその異様な光景に「噂には聞いていたけど、ここまでか!」と驚いた記憶がある。
そんな鶯谷の魅力の一端に触れてもらうために、全四問のクイズに挑戦していただきたい。
© 2017-2025 ひざかけちゃーはん2